神戸文協 40年のあゆみ
昭和29年11月 文納会設立
昭和30年1月 神戸文納の前身文納会創立総会を開催する
昭和30年11月 第1回展示会(現神戸オフィスフェアーの前身)を
神戸商工会会議所で開催する
昭和32年5月 文納会を神戸文具事務用品協同組合と称号組織変更する
大津定一(大津定商店)初代理事長に就任する
昭和36年5月 福羽孝次氏(福芳商店)2代目理事長に就任
昭和38年5月 長澤堅次氏(ナガサワ文具センター)3代目理事長に就任
昭和39年11月 神戸文協 創立10周年記念式典を神仙閣で開催する
昭和43年6月 神戸文協 事務所を開設する
昭和44年11月 組合結成15周年記念式典をサンボーホールで開催する
同時に第1回従業員表彰をする
昭和45年6月 文協ビジネス株式会社を神戸貿易センタービルに開業する
昭和45年7月 第1回従業員ボーリング大会を開催する
昭和46年6月 賛助会員との合同総会を南紀白浜にて開催する
昭和47年8月 第2回従業員ボーリング大会を開催する
昭和49年9月 創立20周年記念として、特殊技能校へ電卓を贈呈する
昭和49年10月 創立20周年記念式典を神戸相楽園で開催する
昭和50年2月 神戸税務署と税務懇談会を開催する
昭和53年4月 神戸まつり協賛として神戸市に電卓を寄贈する
昭和53年11月 愛隣学園にカラーテレビを寄贈する
昭和54年9月 創立25周年記念式典を神戸相楽園で開催する
県中小企業大学へ20万円寄贈する
昭和59年9月 創立30周年記念式典をポート+ピアホテルで開催する
“神戸文具業界のあゆみ”を30周年記念誌として発刊する
昭和60年5月 井原四郎氏(株式会社桝井商店)4代目理事長に就任する
平成元年5月 丸岡吉貞氏(合資会社丸岡商店)5代目理事長に就任する
平成4年11月 雲仙普賢岳災害地に神戸新聞社を通じて寄付する
平成6年5月 長澤新一郎氏(株式会社長澤健三商店)6代目理事長に就任する
平成6年10月 創立40周年記念 神戸オフィスフェアーを開催する
平成6年11月日本ユネスコ協会にスタディー・エイドとしてノート類を寄贈する
NEXT≫
All Rights Reserved, Copyright(C) The Kobe stationery office supplies cooperative. 2001